未分類 観光地を名乗るならせめて全面禁煙にしないと 小まる市の観光地に近づきたくない理由をもう一つ発見したので、ここでグチグチと。 全面的に喫煙可能なんですよね。なんなら寿司屋の親父がお店の前でタバコ吸ってるし、メインの観光通りに灰皿が常設してあるんです。ついでに言うと、小マルの歴史と... 2019.05.03 未分類
未分類 観光地は、地元民にとってはお金を稼ぎに行く場所 地元民が観光地に行くっていったら、そこでバイトをしてるときだけですね。 小マルの観光地は、常に人出不足なので介護職と同じくらいずーっと求人出てます。同じ事業所がずっと出てることもありますけど、そういうところは半年くらい経つとお店自体が... 2019.05.02 未分類
未分類 地元の観光地って、地元民は行かないものですよね…。 昨日のブログの続きみたいな感じになっちゃいますけど、地元民って観光地には行かないものです…。 うちの地元の観光地といえば、さかいまち商店街や運河、水族館あたりですけど、行かないです…。水族館は、小さいお子さんがいる人は行くのかな?大人... 2019.05.01 未分類
未分類 小マル市でおすすめのお寿司屋さんなんて存在するんですか? 観光にいらっしゃる人に、たまに聞かれるのが、「おすすめのお寿司屋さん」。 正直、「知らんがな」案件なんですよね。確かに、昔はお寿司の街で売っていたらしいですが、売り込みしていた当時、地元民でそっち方面に通った人なんて存在したん... 2019.04.30 未分類
未分類 北海道の過疎地に住んでいる主婦の日常ブログ こんにちは、初めまして。こゆきと申します。 このブログは、北海道の過疎地(過疎化率でNo.3!)の辺鄙な土地に住んでいる主婦のブログです。 身バレしない程度に地元のことや、今取り組んでいることをお話ししていこうと思っています。 ... 2019.04.29 未分類